about

ironowaについて

HOME > ironowaについて

このサロンを
作ろうと思った経緯

私がパーソナルカラー診断をしていることから、着物を選ぶ際には、その方に似合う色・柄であるかという点は、とても大切なことを実感しています。着物は、言ってみれば一枚の布で体を覆っているようなもので、基本的に体型などによって形が変わることがない分、お似合いになる色や柄が、お顔の見え方に直結するからです。お似合いになる色や柄は、お客様の個性を引き立て、自然な魅力を引き出してくれます。

また、様々な節目を迎えるにあたって、特別な記念に着物を着ることは、その日をより思い出深い記念にできること、ご自身にとっても特別な思い出になることも、私自身が身をもって経験してきました。

世の中には、多くの着物レンタルサイトがありますが、パーソナルカラーを軸に、さまざまなカテゴリの着物をレンタルができるサイトがなかったので、お客様が安心して着物を借りられる身近な店になりたい、という想いがこの着物サロンを作るきっかけになりました。

普段から、店頭でお客様のご案内をさせて頂いていることと、私自身お宮参りから成人式まで全ての行事に親として参加していることから、どのような着物を選ぶとその場にふさわしく、華やかなのかという点から知識と経験を得ております。

お選びいただく方の一生の記念としてふさわしい着物となるよう、商品は私自身が仕入れからコーディネートまで全て行っております。

田巻 小百合

Sayuri Tamaki

パーソナルカラーアナリストとして、これまで自身のサロンを中心に、大手百貨店、外資系ブランドなどにて、パーソナルカラー診断を行ってきました。結婚後、夫の家業の呉服屋で若女将になりました。着物をほとんど着たことがない人生から一転、一から着物の勉強をして、現在はパーソナルカラーと着物を掛け合わせたサービスを展開中です。また、二人の男児の育児中でもあり、子供もパーソナルカラーに合わせて着物を選ぶと、よりその子の個性、可愛らしさが引き立つことを実感し、子供のパーソナルカラーと着物の選び方についても研究しています。

田巻屋の歴史

先代田巻賢七郎の時代より深川の地で、ずっと呉服業を営んでおりました。
大正、昭和、平成の時代を経て、呉服業界も大変な変化を遂げました。
それはまるで日本の近代史と重なるような歴史でした。
その中で形は変われど、着物文化を継続し、素晴らしさを後世に伝えて
行きたいと思っております。

店舗のご紹介

東京下町深川観光も兼ねてぜひ店舗にもご来店ください。

深川清澄白河本店

東京都江東区三好2-13-3 (深川江戸資料館通り)

TEL:03-3641-5298(ゴフクヤ)
FAX:03-3643-1129(イイフク)
営業時間:10:00~18:30
定休日:水曜(年始、GW代休、夏季休暇あり)

【アクセス】
営団地下鉄半蔵門線清澄白河駅B2出口 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線清澄白河駅A3出口 徒歩3分

田巻屋 砂町銀座店

東京都江東区北砂5-1-29 (砂町銀座赤札堂様前)

TEL・FAXともに:03-3460-5298(ゴフクヤ)
営業時間:10:15~18:30
定休日:水曜 (年始、GW代休、夏季休暇あり)

【アクセス】
都営新宿線大島駅A3出口 徒歩15分
営団地下鉄東西線南砂町駅2b出口 徒歩15分
都営バス 北砂四丁目、北砂七丁目 徒歩5分 
都営バス 北砂二丁目 徒歩7分

お問い合わせ

お問合せ

お気軽にお問い合わせください

受付対応時間:10:00~18:30

水曜定休